50センチ前後のヒラメが2匹釣り上げられてました。
【波崎海岸について】
サーフは北から北東を向いていますので、北寄りの風が吹くと向かい風になり釣り辛くなります。また波が高くなる場合もありますので、そういう場合は注意が必要になります。
今回釣りをしましたが、一回も根掛かりがなかったので根は少ないと思われます。あと相当遠浅かと思いますので、遠投できる方が有利です。
駐車場ですが、シーサイドパークに20台程無料で駐車できるスペースがあります。
それでは釣行記になります・・・
フラットフィッシュの自己記録更新を目指して、茨城県神栖市波崎海岸シーサイドパークに行って来ました。東京都内から1時間30分程度でしょうか。比較的近いので夜明け前に到着です。ちなみに上の写真は駐車場の北側からサーフに降りる道になります。
ポイント全景になりますが、平日にも関わらず大変多くのアングラーがフラットフィッシュを目指してキャストしていました。四駆はサーフにも入ってました。
北側を見た風景になります。ヘッドランド南でソゲが2匹上がったとの事でした。ヘッドランド周辺は、離
岸流もありフラットフィッシュが付いている場合も多いです。
シーサイドパークから南方面です。この先の流れ込みで50cm前後のヒラメが上がっていました。また同じところでサメも釣れていました。やはり流れ込みなど変化のある所がチャンスありですね。。。
下記の動画は最初にキャストした場所になります。なぜここにしたかですが、離岸流があったので斜めにルアーを引いたり、左右に通したり色々試してみましたが、アタリはありませんでした。
動画をご覧下さい。手前から沖に離岸流があるのが良くわかります。
下記は先ほど話しました、流れ込み脇の離岸流でサメが上がった場面です。この辺りにサメがいるのも驚きでした。
サーフ上に流れ込みがあるのが見えます。それに沿って写真手前に離岸流が発生していて、その脇で50センチ前後のヒラメが2匹上がっていました。自分もキャストしたんですが。。。
当日 (2019.11.12) の状況は上記の通りです。自分は残念ながらボウズでしたが、みなさんの釣りの参考になれば幸いです。
コメントをお書きください