大潮後の最初の中潮。日暮れ後に満潮を迎え、干潮に向かう時のバチ抜け目当てでの中川下流への釣行です。幸い早い時間に到着したので、目的の釣り座を確保できましたが、目論見ははずれ、難しいハクパターンに遭遇。
潮止まりから下げに向けて水面のハクの邪魔をせず、ハクの下にkosuke85Fを通して、60cmのシーバスを釣り上げる事ができました。
ハクパターン攻略の第一歩に踏み出せたか・・・?
当日のタイドグラフ
潮位表は、下記 anglrを参照しています。
上記が当日の潮位表(晴海)になります。
経験値ですが、荒川・中川河口は晴海の潮位より1時間〜1時間半遅れる感じです。
60cmがヒットしたのは、潮止まり〜引きにかけての19時15分ごろです。
ハクパターン
潮止まり前、護岸沿いにハクが大量発生したので、護岸沿いにキャストするもアタリなし・・・・
キャスティング
赤のラインの様にkosuke 85Fをキャスティング。
1つ目の橋脚向こう(概ね28m)に着水。橋脚の手前である6m地点で60cmのシーバスヒット。
(下げ始めで上から下に流れ始めていたので、橋脚のヨレの所で喰ってきたと思われます)
意外と近い所でのヒットです。
ヒットルアー
フォトギャラリー
駐車場
駐車台数少ないですが、堤防沿いの🅿️ 2ケ所駐車可能で、葛西橋ポイントまで近いです。
堤防上の道路は、スピード出している車が多いので、横切る時は注意して下さい。
コメントをお書きください