前日、写真の様にマイワシが回っているポイント(塩田新島・オノコロ)か、一発勝負のサヨリナブラ撃ちポイント(江崎)か悩みましたが、朝まずめは、マイワシポイント。状況を見て、ナブラ撃ちポイントに移動する事にしました。
塩田新島で、夜明け前からスタートです!
堤防の方は、ブリクラスも釣れているとの事で、先行者おられるので、貸切のテトラ帯に入りました。(後ほど1名来られました)いつもと同様、ラインシステムも含め、一番弱いフック(ガマカツ SPMH#4)に合わせ、手元のドラグ値は、3kg強に設定。(江崎で、この設定が裏目に・・・)
朝一定番のミノー(Athlete13MDS ピンクゴールド)をキャスト。
写真の様に、単発ボイルが目の前で起き、かつメジロクラスが飛び出しました。(写真の波紋で、一番手前飛び出している部分)テンション上げ上げでしたが、その後何にも起きず・・・9時に移動を決意。
当日のタイドグラフ
江崎ポイントは、激浅ポイントになります。また、春から夏にかけて海藻が密生するので、干潮時は、ほぼ釣りになりません。ルアーは、トップ系・フローティング系・シンペンのスキッピングのみ。
中潮で、7:20満潮からの下げ狙いになります。ちなみに、江崎は明石海峡に面しているので、潮通しは抜群です。
* 潮位表は、『タイドグラフBI 』を添付しています。
状況
10時ごろに到着。その時、地元アングラーさんが、メジロとファイト中。(赤の矢印)
写真の通り、激浅というのがわかるかと思います。右から潮が流れてきて、左からも流れている場合、黄色の円の部分で潮がぶつかり、ベイトがたまってボイルが起きます。基本、このポイントで一番チャンスがあるところですが、潮の状況で、このベランダのあちこちでボイルが起きます。追いかけてキャストしても間に合わない事が多いので、キャスト待ちされている方が多いですね・・・ちなみに緑の矢印が、自分が掛けたところになります。
これは前回の釣行時に、ルアーにすれで掛かったサヨリです。サヨリを青物が追いかけ回す姿が散見されました。ちなみに、青物のサイズは、メジロ〜ブリサイズでした。(ボイルで魚の姿見えます)
根に潜られてはNGなので、ガチタックル使われてる方も多いです。ドラグ設定をしっかりし、ドラグを出さずにゴリ巻きしないと、根に潜られます。
ちなみに自分のタックルは・・・
ROD: MUTHOS Sonio 100M / ZENAQ
REEL: TWIN POWER SW 5000XG / SHIMANO
LINE: PE#2 / VARIVAS
LEADER: FC40lb / YGK
地元の方が、メジロ締められている間、黄色のベストポイントでキャストさせていただきました。
自分は、黄色のポイントにフォーカスしていたのですが、地元アングラーさんが、正面でボイルと大きい声で教えてくれました。幸いにも、丁度ルアーを回収する所だったので、届きそうなナブラに向かって、フルキャスト!
焦って、引っ掛けて左手前に行ってしまう・・・ラッキーな事に、ナブラが左手前に進んできており、青物は、ベイトを陸に追い込んでくる・・・この青物の動き、教科書通りですね!
* 動画からキャプチャして、拡大しているので見えづらいですが、広範囲でボイルしています。
その時、ヒット。ドラグが出まくる・・・到着時、地元アングラーさんのファイトを見て、テンション上がったまま釣りに入ったので、すっかりドラグを締め直すのを失念。一気に根に潜られました。ちなみに自分のタックル的には、ドラグ5-6kgにする必要があったと考えています。(フックは、いつもより強めのSPH#3にしています)
ヒットと同時にグリップをお腹に当ててファイトしたものの、ドラグ設定ミスで根に・・・その後、ベールをフリーにしたりして、なんとか根から出そうとするものの膠着状態が15分程に及ぶ・・・
右に移動して、引いてみる。何回か繰り返しているうちに抜けた・・・まだ魚は付いている。
粘り粘って上がってきたのは、海藻付きの76cmのメジロ。それも尻尾にすれ(笑)ま、結果良しとします。
まるまる肥えた体高ある76cmメジロでした。ドラグの出っぷりは、ある意味気持ち良かった!
胃の中からは、消化されかけのサヨリと、未消化のカタクチイワシが出てきました。前回の釣行で、サヨリパターンと頭が固まってましたが、今から考えるとカタクチイワシのボイルだったと思います。
しかし、この写真でわかる様に、全部頭から食ってます。ルアーがボイル進行方向の手前に入って、メジロは、ルアーを追い越して、ターンして食い損ねて尻尾に掛かったんでしょうね・・・考えると面白いです!
*写真、血混じりで恐縮です。
ヒットルアー
かっ飛び棒130BR。あれだけ強引にやり取りしましたが、フックの”SPH#3”変形なしでした。
ポイントについて
①は、バックし過ぎると落ちますので要注意。
②は、3台ほど駐車可能
地元の方が大事にされているポイントなので、くれぐれも迷惑を掛けずに、地元の方優先でお願いします。